『DRAGON REVENGE』運営ポリシー

運営ポリシーとは『DRAGON REVENGE』において快適なプレイ環境を提供することを目的とし、それを実現するためのプレイ指針及び遵守していただく必要のあるルールなどを示すものです。

『DRAGON REVENGE』サービスをご利用の際には、事前に当運営ポリシー及び利用規約をご確認の上でこれらを守っていただく必要があります。
当運営ポリシーに存在しないその他の事項に関しては、すべて『DRAGON REVENGE』サービス利用規約に基づき、必要に応じて対応させていただきます。

※当運営ポリシーの内容は予告無く変更・追加・削除される場合があり、『DRAGON REVENGE』公式サイトへ掲載された時点から有効となります。

1.楽しくプレイするためのルール

プレイヤーは『DRAGON REVENGE』をプレイしている間、次に挙げるルールに従っていただく必要があります。
『DRAGON REVENGE』内で遵守していただくルールをすべて網羅しているわけではありませんが、プレイヤーのどのような活動が適切であるかを判断するための基準を提供しています。
プレイヤー間のトラブルには原則として対応いたしませんが、下記に該当する行為を確認した場合は、WEB上のお問い合わせフォームからご報告ください。

a. 他のプレイヤーに嫌がらせをしてはなりません。
  嫌がらせとは、特定または不特定多数のプレイヤーをターゲットにして過度な害を与えたり、
  迷惑をかけたりすることと定義されます。

b. ゲーム内の通常のプレイに適した環境を破壊してはなりません。
  通常のプレイに適した環境の破壊とは、特定のプレイヤーではなく、不特定多数のプレイヤー
  に害を与えたり、迷惑をかけたりすることを意図したあらゆる活動と定義されます。

c. ゲーム内の発言機能や、公式サイトのフォームまたは掲示板を不当利用してはいけません。
  ・汚い言葉遣いを含んだ発言行為。
  ・罵りや実世界における誹謗中傷や、差別内容を含んだ発言行為。
  ・環境に調和せず、他者の感情を害することを意図した、もしくは意図していると判断できる
    発言行為。
  ・サポートスタッフや関係者になりすまし、自分がサポートスタッフまたは関連企業の社員や
   関係者であると偽る行為。

d. サポートスタッフへの妨害行為をしてはなりません。
  ・サポートスタッフに対して脅迫を行ったり、悪態をついたりする行為。
  ・対応が不要と思われる些細な問い合わせや、同一の問い合わせを繰り返すなど、サポートス
   タッフの業務に支障を与える行為。
  ・虚偽の内容で不具合報告や弁済要求などを送信する行為。

d. ゲームシステムの不具合を利用してはなりません。
  不具合を利用してシステム上想定されていないゲーム上の利益を得たり、それらの情報を他の
  プレイヤーに公開して不具合の利用を促したりする行為は禁止します。
  ゲームシステムに不具合があることを発見した場合は、WEB上のお問い合わせフォームよりご
  報告ください。

e. サポートスタッフの指示には従ってください。
  さまざまな対応を行うため、サポートスタッフはゲーム内外で問題解決のための指示を出す場
  合があります。
  速やかな問題解決のため、サポートスタッフの指示には従っていただきますよう、ご協力をお
  願い致します。

上記のルールに違反する行為が確認された場合、その行為の性質によって、プレイヤーデータの削除やサービス利用停止などの処罰対応が行われる可能性があります。
処罰対象となったアカウントがライオンズフィルム株式会社の運営する他のゲームを利用していた場合は、それらのゲームに対してもサービス利用停止対応を行う可能性があります。

2.命名について

ゲーム内で名前(プレイヤー名など)を設定する際は、下記のルールを参考に命名してください。
下記すべてに関して、それらの1つあるいは複数の単語の綴り間違いや代替的な綴りが含まれていても、命名の意図が明確であると判断されるものは受け入れられません。

・下品な単語を含む名前や、冒涜的、無礼な名前。
・中傷や差別的な内容を含む名前。
・言葉の組み合わせによって不快感を与える名前。
・宗教名、それに関連する名前。
・犯罪者の名前。
・他のプレイヤーに対して、揶揄、中傷することを目的とした名前。他のプレイヤーになりすま
 すために使用される名前。
・製品、サービス、概念などの登録商標を含む名前(ライオンズフィルム株式会社など)。
・サポートスタッフ、ライオンズフィルム株式会社や、関連企業を代表する者の評判を傷付けることを意図
 した名前。
・サポートスタッフ、ライオンズフィルム株式会社や、関連企業を代表する者になりすますために使用され
 る名前(「サポートスタッフ」など)。
・ライオンズフィルム株式会社が任意に不適切と判断する名前。

上記のルールに違反する名前が見つかった場合、プレイヤーデータの削除やサービス利用停止などの対応が行われる可能性があります。

3.サポート対応について

『DRAGON REVENGE』においてサポートスタッフは、以下の対応ポリシーに従いサポートを行います。
サポートスタッフによる対応をご希望される場合は、以下の対応ポリシーをご確認の上、WEB上のお問い合わせフォームよりご報告ください。
原則、お問い合わせは当事者であるご本人様よりご連絡下さい。第三者からご連絡いただいた場合は、対応が行えないことがございます。

a. 攻略情報について
  ゲーム内の説明及び公式サイトなどで公表されていないゲーム内容に関する情報は攻略情報と
  なり、サポートスタッフはこれらの質問にお答えできません。

b. 嫌がらせ(ハラスメント)について
  原則としてプレイヤー間のトラブルには対応いたしませんが、悪質な嫌がらせを受けている場
  合、サポートスタッフはその問題解決の為、可能な範囲で必要な措置をとります。
  嫌がらせは、行為を受ける側の人や集団の心の問題となり、多種多様な形態に成り得ますが、
  サポートスタッフは平均的な人が「嫌がらせをされた」と感じるかどうかを念頭におき、中立
  の立場でもって対応に当たります。
  そのため、嫌がらせを受けたと感じた場合であっても、必ずしもサポートスタッフによる対応
  が行われるわけではないことをご了承ください。
  ゲーム内でこのような問題に遭遇した場合、WEB上のお問い合わせフォームよりご報告ください。

c. 『DRAGON REVENGE』に関係のない内容について
  『DRAGON REVENGE』に関係のない内容についてはお答えできません。

d. 補償や復元について
  いかなる状況に関わらず、補償や復元は必ず保証されているわけではありません。ゲームの不
  具合やサーバー障害など、開発・運営側の問題により生じた問題に関しては可能な限り調査を
  行ないますが、すべての状況で希望される対応ができるとは限りません。あらかじめご了承ください。

  【誤って使用または売却したアイテム】
   誤って使用されたアイテムや売却したアイテム、また、ゲーム内のシステムを使い、他の
   プレイヤーに渡したアイテムについては弁済を行うことはできません。

  【削除されたプレイヤーデータ】
   プレイ状況によって期間は異なりますが、一定期間ログインしていない場合、プレイヤー
   データを削除する場合があります。これにより削除されてしまったプレイヤーデータにつ
   いては、復旧等の対応を行なうことはできません。
   また、利用規約及び運営ポリシーの禁止事項に違反したことで削除された場合も、復旧等
   の対応を行なうことはできません。

  【不具合により失われたプレイヤーデータ】
   不具合によりゲーム内のアイテムなどのプレイヤーデータが失われた場合、サポートスタッ
   フはこれらを調査し、対応が可能な場合に限り弁済等の対応を行ないます。
   これらの問題に遭遇した場合、速やかにWEB上のお問い合わせフォームからご報告ください。

e. アカウントについて
  サポートスタッフがプレイヤーに対してIDやパスワードを聞くことは絶対にありません。
  ゲーム内でサポートスタッフ、運営関係者と名乗るキャラクターからIDやパスワードを聞かれ
  た場合は、絶対に教えることはせず、相手のキャラクター名を明記の上、WEB上のお問い合わせ
  フォームよりご報告ください。

f. 返信先メールアドレスの受信状態の確認のお願い
  ユーザー様からのお問い合わせに対する返信は基本的にメールにて行います。
  返信がない場合は以下をご確認くださいますようお願いいたします。
  ・返信先のメールアドレスが無効、または有効期限切れになっていないかをご確認ください。
  ・「@lionsfilm.co.jp」というドメイン名からのメールが迷惑メールに設定されていないかをご確認ください。

4.ファンサイト(WEBサイト)での画像の使用について

『DRAGON REVENGE』を盛り上げるファンサイト制作者は、スクリーンショットなどの画像を自身のファンサイトで使用することができます。ただし、商用目的での利用はその一切を禁止しております。

a. ファンサイトは、非商用・非営利目的によって作られた、個人もしくはグループのWEBサイト
  とします。
b. 公式サイトに掲載された文章、及び画像を利用する場合は、ファンサイトの運営目的以外に利
用することを禁じます。
c. ライオンズフィルム株式会社や関連企業及び他のプレイヤーの誹謗・中傷目的のためにスクリーンショッ
  トなどを利用することを禁じます。
d. スクリーンショットに自分以外のプレイヤー名が表示されている場合は、そのプレイヤーに了
  解を得てから使用してください。スクリーンショットに写っている自分以外のプレイヤー名を
  隠すために、表示部分を切り取るなどの加工処理を行ったものを使用しても構いません。
e. スクリーンショットなどの画像を使用する場合、必ず以下の著作権表示を明示してください。
  © Guangzhou Txitech Software Technology Co ., Ltd. All Rights Reserved.

5.アカウントハック(不正アクセス)について

悪意ある第三者によるアカウントハックが近年急増しております。
アカウントハックに遭うと、お客様のプレイヤーデータを奪われたり、ゲーム内で不正行為のために利用されたりするなどの被害を受ける恐れがあります。

a. アカウントハックに遭うアカウントの特徴
  安易な文字列のIDやパスワードの脆弱性がハッキングされる主な原因となっております。また
  他社サービスのログインパスワード、メールアドレス等の流出によって得た情報が元となって
  アカウントハックが行われることもあります。他社サービスで利用しているアカウントと同じ
  文字列のIDやパスワードをご使用の場合は、変更することをご検討ください。
  実際に被害に遭ったアカウントの多くは「ID」「メールアドレス」「パスワード」に共通の文
  字列が使用されていたことが確認されています。

b. アカウントハック被害のきっかけ
 【他人にアカウント情報を教える】
  該当の情報を他人に通知したことが原因となり、ゲーム内データをハックされてしまう事例が
  報告されています。
  
 【ウイルス・キーロガーによるアカウント情報の流出】
  何気なく巡回したサイトやメールのURLをクリックしたことでウイルスに感染し、キーロガー
  を仕込まれるケースが確認されております。
  
 【各種サービスからの流出】
  インターネット上で登録する各種サービスにおいて、同じ文字列のID、パスワードを使用する
  事で、どこか1箇所から流出した為にその他のサービスにおいてもID、パスワードを見破られ
  てしまう可能性があります。
  
 【RMT業者によるアカウントハック】
  RMT業者にアカウントハックされてしまう事例が確認されております。RMTを利用しないこと
  はもとより、RMTサイトでID、パスワードを入力することは、決して行わないでください。

c. アカウントハックへの対策
  アカウントハックに遭わないためには、お客様一人一人がご自身で防衛する他ありません。
  例として、以下のような対策を行う事をお勧めします。
  ・パスワードには安易な文字列を使用しない。(例:abcd 、0000 、pass 、password )
  ・IDとパスワードを同じ文字列にしない。または同じ文字列を含む組み合わせにしない。
  ・パスワードにゲーム名や運営会社名などを使用しない。
  ・パスワードは英字だけ、数字だけなど、単一の文字列は使用せず、英字や数字を混ぜる
   など、複数の文字列を使用したパスワードを設定する。

d. アカウントハックの被害を受けた場合
 「正しいID、パスワードでゲーム内にログインできなくなった」「前回終了時に所持していた
 アイテム、カード等が消失している」等、ゲームデータに異常を感じたら、すぐに以下の4つの
 項目に関してご対応いただきますようお願い致します。
  1. パスワードの変更(可能な場合)
  2. サポートスタッフへの連絡(WEB上のお問い合わせフォームからご報告ください)
  3. ウイルスチェックの実施
  4. スパイウェアチェックの実施

6.フィッシング詐欺にご注意ください

個人情報が流出したと偽ってオンラインゲームの公式サイトに似せた不正サイトに誘導し、ID及びパスワードを入力させる「フィッシング詐欺」が行われていることを確認しております。
フィッシング詐欺を目的とした不正サイトは、公式サイトと全く同じ素材を使用しており、URLも非常に似通ったものを使用しているため、見た目には判断がつきにくい可能性がございますので、万が一、ID及びパスワードの入力を促す案内メールが届いた場合は、記載されているURLにご注意ください。
ライオンズフィルム株式会社が運営するオンラインゲーム関連で使用されるURLのドメインは以下の通りです。

 ●URLのドメイン
  dhunter.lionsfilm.co.jp
  lionsfilm.co.jp
  secure.lionsfilm.co.jp

 ●不正サイトのURLの例
  http://dmg.dhunter.lionsfilm.co.jp.abcdefg/

※「dhunter.lionsfilm.co.jp」と「/」の間に何か文字列が含まれている場合は注意が必要です。上記の例の場合は「.abcdefg」が含まれています。

7.RMT(リアルマネートレード)について

RMTとはゲーム内の通貨やアイテム、キャラクターなどのゲーム内資産を現実の通貨と取引する行為です。実際にはRMT業者を介し様々なゲーム内データの取引をしているケースが目立ちます。ゲーム内で使い捨てのキャラクターを作成し、チャットなどを使い取引サイトを宣伝してくる場合もあります。
また、RMT業者が販売しているゲーム内通貨やアイテムはアカウントハックで生み出されていることが多々あり、こうした業者を利用することは、知らないうちに犯罪の片棒をかつぐことにもなります。
『DRAGON REVENGE』では、ゲーム内通貨やアイテムなどを第三者に貸与、販売、転売し、現金並びに電子通貨を含むその他の対価を得る行為、及び、現金並びに電子通貨を含むその他の本サービス内で取引が不可能な対価により、当社以外の第三者からゲーム内通貨やアイテムなどを得る行為を禁止しており、行為が確認された場合は双方を処罰します。また、そのような行為を助長するような発言等を含めた行為に対しても厳しく対応を行います。

a. RMTの問題点
 ・IDやパスワードを抜き取る不正アクセスの誘発。
 ・詐欺などの犯罪の誘発。
 ・海外からの不正な接続の蔓延。
 ・金銭目的の不正ツール(BOT)が蔓延する一因となり、正常にゲームを楽しめなくなる。
 ・ゲーム内の物流価値の変動によるゲーム内バランスの崩壊。
 ・ゲーム寿命の著しい低下。

b. RMTに関わらないために
RMTには買う人がいるから売る人が存在するという側面もあります。
RMTを無くすためにはゲームをプレイされる皆様が意識を高め、RMT行為に関わらないようにしていくことが不可欠です。

8.最後に

当運営ポリシーに記載されている禁止事項は、ライオンズフィルム株式会社が運営する他のタイトルと異なる場合がございますので、ご注意ください。
プレイヤーの皆様が安心してお楽しみいただけるよう、必要となる対策と措置は継続的に行ってまいります。
プレイヤーの皆様におかれましても、不正行為に関与することのないよう、ご注意いただけますようお願いいたします。

※これらの内容は予告無く変更・追加・削除される場合があり、公式サイトへ掲載された時点から有効となります。

公示日 
改定日